☆☆☆ 74Daijiro(ななよんだいじろう)やポケバイなどの走行に必要なもの ☆☆☆
コメントのある方はこちらをクリックしてブログのコメント欄に書き込みをおねがいします。
Last Update : 2011/07/04
ポケバイやバイクを走らせようと思ったら、バイクだけを買ってきてもダメだということは分かると思います。
......じゃあ、何が必要なのでしょうか?
まだ始めたばかりならば、トランスポーターとして軽自動車や普通車のトランクにポケバイを載せて
持っていくことが可能です。はじめは何が必要なのかわからない方もいらっしゃると思いますので、
必要になった時に徐々に備品なり道具なりを揃えていけばいいと思います。
2011年現在でも、もっともポピュラーなのが2ストロークガソリンエンジン搭載の混合ガソリン仕様の
ポケットバイクです。ガソリンと2ストロークオイルとを20:1とか30:1などの割合で混ぜ合わせて使用します。
その時まず必要なものがガソリンを入れてサーキットなどに持っていくため、
用途に合わせて5リットル・
10リットル・
20リットルタイプの
ガソリン携行缶と
混合ガソリン用ポリタンクです。一般的に2リットルタイプ・5リットルタイプがあります。
これは量販店の芝刈り機コーナーにも置いてありますのでそちらで買う方が安いと思います。
ただ、パッキンやジャバラなどが弱い気がします。使い捨てに近いものがあるような...
バイクに乗り始めた年齢が低いのならば、
普通の子なら最初のうちはアクセルもたいして開けることが出来ないので
たとえ丸一日走っても2リットルタイプで充分事足ります。
速くなってきてアクセル開度もワイドープン(アオシは未だにできません...)とかになってくれば、
燃料消費量がかなり増えますから5リットルタイプを使った方が無難です。
また、当然のことですが混合するための2ストロークエンジンオイルが必要になります。
レース用として使うならば、
2ストオイルは量販店の芝刈り機用で売られている物(混合済み燃料は特に)は使用しないようにしてください。
エンジンを高回転で使う時間や高トルクを使って走らせる時間が
芝刈り機などに比べてまったく違いますので
74Daijiroには特に推奨オイルのMOTUL(モチュール)710 をはじめとして、
ちゃんとしたレース用のMOTUL(モチュール)800・
[エルフ/elf] HTX976・
[エルフ/elf] HTX909(909は半植物性です)
などの化学合成のオイルをお勧めします...ただし、めんどくさがり屋の自分の意見ですけれど。
植物性の混合用オイルを使う場合はこまめに作った方が無駄にならないようです
どうやら腐っちゃうようなので保存が効きませんしエンジン分解などのこまめなメンテナンスが必要なようです
「 出入り口を封鎖された駐車場 」などで8の字などの練習をする際には
小さいサイズのパイロンや
マーカーコーンなどが便利です。
ただし、100円均一などで買ったパイロンは強風の時は軽すぎて勝手に移動してしまったり、
意外と早く劣化してパキパキと割れてしまったりという経験があり、
充分吟味して買えばよかったと思った覚えがあります。
74Daijiro
74Daijiro.net
go to sitemix blog
Photo Gallery
Movie Gallery
ruruclub Home Page
☆--ホッシ74・掲示板--☆ Self introduction ☆--Link--☆
Copyright © 2003-2011 66aoshi Barbarossa Racing team. All Rights Reserved.
Monkey_Spirits_yahoo・ヒミツキチRacing_大津小2年2組28番・白波礼王・Monkey_Spirits ninjya・Monkey_Spirits JUGEM・