コメントのある方はこちらをクリックしてブログのコメント欄に書き込みをおねがいします。 ☆☆☆ 2011年は、青帯取得を目標にしています ☆☆☆ Last Update : 2011/07/05 格闘家 蒼士の ...空手の戦績 空手関連 ...型稽古の動画
蒼士は本当に空手がしたかったのかどうかは定かではありませんが、 “ 極真 ” というブランドに惹かれたわけでもなく極真についても
菊池道場は主に菊池体育センターで 来 て ・ 見 て ・ 体 験 し て みてはいかがでしょうか
...と宣伝などをしてみました。 新極真会の道場で実際に行われている稽古の内容を、 緑健児代表率いるフルコンタクト空手の雄
74Daijiro
74Daijiro.net
go to sitemix blog
Photo Gallery
Movie Gallery
ruruclub Home Page
☆--ホッシ74・掲示板--☆ Self introduction ☆--Link--☆ Copyright
© 2003-2012 66aoshi Barbarossa Racing team. All Rights Reserved.
ポケットバイクを始めたのとほぼ同じ時期に新極真会に入門しました。
最初の数回は体験入門で、その頃はまだ大津町スポーツの森の体育館で稽古が行われていました。
新極真に行きたかった...ということではなく、体験入門の数ヶ月前から
大津町近辺で行われている空手の道場がどこにあるか?
のリサーチを始めていて、また稽古の曜日や時間の確認をしていたところ
ちょうど連れて行けるところが新極真会だった。ということでした。
空手と言えば
派閥...というのかな?などまったく知らず、また、その区別もつかず。
正直なところ「 極真てなんか聞いたことあるぞ! 」 というくらいな状態でした。
他にも数件の道場がありましたが、比べるとやっぱりここにして良かったんじゃないかと思います。
これは自身の考え方と稽古していただいている師範や指導者の方との考え方が同じような感じに思うからです。
稽古を見ていて指摘していただいたところとその理由が全くその通り...と共感することがとても多いです。
ただ残念なことに大津の道場は途中で無くなってしまい、今では菊池道場に通うことになって
連れて行くのが時間的に厳しい状態となっています。
大きな地図で見る
毎週火曜日と木曜日の週2回19:30から21:00までの時間に
少年部(保育園児から中学生くらいまで)の稽古が行われています
稽古の見学は自由にできますので、興味のある方はぜひ一度
が、しかし最近ではいつもぎりぎりアウトで数分遅れの「入ってよし」スタートになっています。
最近特にブログのアップもほとんどやっていませんが、基本的に週2回の稽古はだいたい通っています。
昇級審査前や試合前などは本部道場へも通うことがあり稽古の日が週3回の時もあるので、
バイクの練習よりも稽古日数では多いかもしれません。
緑健児代表をはじめとする師範たちが丁寧に指導、演武する教則BOX。
準備運動から立ち方に始まり、基本稽古、手技、複合技、足技の移動稽古ほかに加え、
23種類の型を紹介する。3枚組。
☆ 新極真会 教則DVD-BOX ☆
“新極真会”のトップ選手たちが、その技術を惜しみなく公開。
実戦の中で身につけ磨き上げてきたテクニックを紹介するDVD4巻を収録した完全版。
☆ 新極真会 最強を極める空手入門DVD-BOX ☆